育児部長の家計簿日記

38歳の私と、妻34歳、息子3歳(保育園児)、赤ちゃん(男)0歳の育児と家計簿の男目線なデイリー日記。学資保険代わりの資産運用も行っています。

2015年10月

10月も残すところ明日だけとなりました。今月は出張もあったせいか、家計簿も纏められてないので、週末がんばって記帳をしなければいけません。ブログもそうですが、物事なかなかOnTimeに行うことは難しいです。 

つい先日 東洋経済の記事でお金が貯まらない医者の夫婦のFPへの相談の記事をみました。夫婦あわせて年収が2,500万ほどで住宅ローン以外の借金はそこまでなく、私のような普通の家庭から『見るとふざけるなーっ!』 と言いたくなるところです。
 経費の項目ごとにいろいろと内容の記載があり見ていると、家族での海外旅行(100万単位)、友人を呼んでのパーティー(30万くらい? 一体何人呼ぶんだ…)、保険のかけ過ぎ等と非常に無駄な出費が多い印象でした。 収入が多くなると使えるお金も自然と増えるため、どうしてもどんぶり勘定になりがちになってしまいます。私も働き始めの貧乏の頃よりは、やはりどんぶり勘定気味になっていたため、改心して2カ月前よりしっかりと家計簿をつけている次第です。 

今回の記事は『初心を忘れ家計の管理を怠るとお金は貯まらない』一つの例えだと思いました。 上記の例ではFPの方がいろいろとアドバイスをしていましたが、同夫婦はまずは家計簿をつけ貯金のできる管理体制を作る事が先決だろうと思います。


子育てパパブログランキングへ参加しました。
↓ ポチっと押して頂けると、今後の励みになります、お願いします!
 人気ブログランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

本日は子供の病気3日目。 月曜日は病児保育、昨日は奥さんが会社を休んでの保育、本日は夫婦交代制勤務の保育となりました。 夫婦交代の場合は基本的には午前中8時~1時辺りまで奥さんが仕事(通勤時間含む)して私が1時~夜までの仕事となります。こうすることで会社の方々に迷惑をかけることを最小限に留めるよう努力しています。 子供が病気の時にいつも思うのですが、理想を言えば私も会社を休んで子供の世話を見つつ、主夫業に励みたいと思います。

■■■ 理想の生活を考える
以前はNYで仕事をし、現在は東京で仕事をしていますが本当はもっとゆったりした場所で自然と共に生きることを理想の生活としています。 関東圏の場所では軽井沢、北鎌倉辺りの一軒家に住むことを常に想像しています。 本当は子供が小さいうちは私が主夫になって子供の世話や家事等もしたいのですが、現実はなかなかそうもいかず理想と現実とのギャップはまだまだ大きいようです。

■■■ 理想は理想で終わるか
こちらの問いに関しては私はそうは思っていません。 今すぐ理想通りになるかといわれるとそうでもないですが、常に考えていることはいつかは現実になると思っています。 そのため私が実践している一つが株式投資でその他でも家庭でできる仕事や田舎でできる仕事を常に考えています。
株式投資は家庭ででき、田舎でもでき、なおかつ育児をしながらでもできる やり方によっては最強の仕事かもしれません。 但し株式投資で生活を安定させようと思えば、おそらく2億円は必要だろうと思われます。

■■■ 理想の家
広いリビングの平屋で、キッチンは対面型、キッチンとリビングの大きな窓からは山が見え、庭にでれば川のせせらぎが聞こえれば最高です。 その庭で朝はコーヒーとおいしいパンが食べたい…。
この理想の家はかなり断片的なイメージですが、数十年来同じイメージを思い浮かべているのである意味私の中では一貫性があるものなのかもしれません。 


子供が病気になると不安がる傾向があるため、両親がいつもそばにいてあげたほうが良いと思います。 現実はなかなかそうもいかず病児保育に預けたりしてやり過ごさなければいけないのですが、理想の生活が一日でも早くできるようにいろいろ考えていきたいと思います。 


子育てパパブログランキングへ参加しました。
↓ ポチっと押して頂けると、今後の励みになります、お願いします!
 人気ブログランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

子供が生まれると日ごろの食生活に以前より気をつかう。 添加物、保存料がはいっていないかスーパーでもラベルの表記を確認することもしばしば。

その中で子供が生まれてあきらかに消費が減った物があり、それはベーコン、ハムをはじめとする加工肉です。 加工肉を食べるリスクはいろいろな本で書かれており、本日 新聞でも 『加工肉に大腸がんのリスク WHO機関の報告』という見出しがあった。 この記事の内容が真実かそうでないかは定かでなく、それを検証することもできませんが、少なくとも私はベーコン、ハム等の原材料をみた後でさすがにそれを子供には食べさせたくないなと率直に思います。

そういう理由もあり、我が家では作り置きの常備肉として 『塩豚』 を作っていますので、写真付きで紹介をしておきます。
発色剤なども使っていないので、ベーコンみたいな色はでませんが、正直こちらが通常の肉のいろでしょう。
ベーコンとか 明らかに色おかしいよね、、。

作り方は非常に簡単で、塩もみした豚の肉に塊を一晩おき、それを圧力なべで茹でるだけです。 かっ簡単っ。
私はどちらかというと、こういった一晩おいての料理等はあまり得意としていないので、全部奥さんに作ってもらっています。

image


子育てパパブログランキングへ参加しました。
↓ ポチっと押して頂けると、今後の励みになります、お願いします!
 人気ブログランキング


 
このエントリーをはてなブックマークに追加

前回 9/25日以来の病児保育室です。 病児保育室の利用は今回で3~4回目ですが、いつも通り保育室のドア開けた瞬間から我が子は泣き叫んでいました。 但し今朝はいつもと違い保育室内で泣き叫んでいる子供が2名程おり、うちの子供含め 合唱部のように朝からハモッていました。 なかなか 慣れないですね、、。

以前の9/25日記 病児保育について では病児保育時のタイムラインや費用に関して少し記載しました。 今回も前回同様 同じタイムライン、費用がかかるわけですが、今回は病児保育の利便性に関して考えてみました。 我々が住む横浜市は全国の中では子供を持つ家庭へのケアに力を入れており、数年前までは待機児童0人(今年は8人らしい)でした。 その横浜市でも子供が病気の時は仕事を持つ親にとって手続き上面倒なプロセスが多く苦労をしています。 この問題のBestな解決策はなかなかないのが現状ですが、こういう施設があれば…という希望だけ書いておこうと思います。

■■■ 横浜市の病児保育室の問題点とちょっとした希望
横浜市には現在病児保育室は17施設あるようです。 1施設おそらく5~6名程のキャパなので受入れの数(施設)自体も少なく問題はありそうです。 それらの施設の場所ですが、駅からバスでxx分、そこから徒歩xx分、または駅から徒歩15分~20分等かなり利便性が悪いところにあります。 そのため私はいつもタクシーを使って行っているのでその分費用もかかりますし、時間もかかるというのが現状です。
なぜそういった場所ばかりに保育室を開設しているか、、理由はよく判りません。 あまり使ってほしくないのでしょうか。

病児保育室では先生も生徒1人に対して0.8人程いるような感じです。もう少し効率的に人を配置し保育園を運営する目的と、上記の利便性の悪い場所の問題を解決するため子供が単なる熱(軽い症状)の場合等は既存の保育園に隔離された場所を設けそこに子供を預けれるようにできればと思います。(希望) そうすることで、先生方は通常の保育園の業務と病児保育の業務を並行して行え、人材も効率的に配置できることと、子供は病気の時は日ごろよりも不安がるケースも多いため、多少彼らの心理状況の緩和が図れるかもしれません。

私の希望がかなうころには、我が子も大人になっている可能性もありますが、以上が 病児保育に関しての率直な意見です。 問題点はいろいろとありますが、病児保育の施設があるということは ありがたいですね。


子育てパパブログランキングへ参加しました。
↓ ポチっと押して頂けると、今後の励みになります、お願いします!
 人気ブログランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事、育児をする傍ら資産運用の目的で3年ほど前より株式投資を行っています。 我々の世代では特に年金の減額等の問題が迫っていることもあり養老保険とは別に教育資金、引退後の資金として自らのリスクで株式投資をしています。

■■■ 投資スタンス

私の投資のスタンスですが、サラリーマンですのでデイトレードや超短期のトレードはほとんどなく2週間~6カ月程の中期トレードが今のところ多いです。 長期トレードも良いのですが、元々の投資額が60万円からのスタートだったこともありそれを増やす必要があったため中期的な投資スタンスをとっています。 元本が今後増えていくようだと銘柄によっては数年単位での投資もありかと思っています。
今のところ年間で10件程の取引回数です。

■■■ 投資銘柄

投資に関しての調査や勉強はほとんどしていません。 理由としては日々の育児や仕事に影響を及ぼすのが嫌なことと、あまり深く追求しても良い結果をうまないケースがあるからです。 但し情報をとるということは大事にしており、日ごろ新聞やネットから情報をとったりはしています。 ネットはもっぱら電車内だけですが、、。

ではどうやって投資銘柄を選ぶか?

私の場合は身近に存在するものや、ニュースで興味を引いたものから選ぶようにしています。
ちなみに現在は下記3銘柄を保有しており、それぞれの理由を記載しておきます。

9928  ミロク情報サービス
こちらは会計ソフト関連の銘柄です。 私の会社で経理の帳票を印刷する際の紙を購入しており、また今後のマイナンバー銘柄としても注目されるため保有しています。

6406 フジテック
エレベータ関連の銘柄です。 私の会社のエレベータが同社なのでとりあえず購入しています。
中国内の需要は伸びており、業績も堅調ですが同時にチャイナリスクも多少抱えているかもしれません。


7011 三菱重工業
つい先日購入した銘柄で、様々な事業を行っています。 最近国産の飛行機MRJの件でホットですので、購入しました。 こちらは身近な銘柄とは言えませんが、国産飛行機の夢を少し後押しする気持ちで購入しました。 テスト飛行が5度目の延期となったので少し信用性に欠ける部分もありますが、次延期したら売ってしまうかもしれません、、。


以上の通り 投資の銘柄の選定はけっこう適当ではありますが、基本的にあまり高値では手はださないため、勝率は今のところ高いです。取引回数も月平均で1回あるかないかですので、忙しいサラリーマンでも十分対応できる範囲内となっています。 
日ごろ何気なく過ごしている中でも、何かのサービス、物の購入といった際には常にその販売の会社(銘柄)を意識していくと以外と良い銘柄に出会えるかもしれません。

とりあえず今年もプラスで終えれそうで(予想)まずは良かったと思います。



子育てパパブログランキングへ参加しました。
↓ ポチっと押して頂けると、今後の励みになります、お願いします!
 人気ブログランキング




このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ